03-6810-3661
受付時間9:00-18:00
室内に除菌剤を散布した後、触媒反応を利用した抗菌・消臭剤を散布し、 空間全体を抗菌コーティングするサービスです。抗菌剤を霧状にして噴霧することで、粒子を室内全体に充満させ床・壁・天井からドアノブや受話器など、人が接触する可能性のあるすべての面をコーティングします。
特徴01
日本繊維製品品質技術センター 試験結果
インフルエンザ
試験ウイルス:A型インフルエンザウイルス(H3N2)A/Hong Kong/8/68;TC adapted ATCC VR-1679
本細胞毒性確認試験の結果、インフルエンザウイルスは99.9988%減少、細胞毒性は確認されませんでした。また、ウイルスへの細胞の感受性確認試験結果では、ウイルスへの細胞の感受性の低下は認めらませんでした。
ネコカリシウイルス(ノロウイルス代替)
試験ウイルス:ネコカリシウイルス(F-9) Feline calicivirus; Strain: F-9 ATCC VR-782
本細胞毒性確認試験の結果、ネコカリシウイルスは99.9985%減少、細胞毒性は確認されませんでした。また、ウイルスへの細胞の感受性確認試験結果では、ウイルスへの細胞の感受性の低下は認めらませんでした。
黄色ブドウ球菌
試験ウイルス:黄色ブドウ球菌 Staphylococcus aureus NBRC 12732
JIS Z 2801を用いた抗菌試験の結果、コーティング面における黄色ブドウ球菌の増殖を抑制し、抗菌活性値は検出限界値まで減少。これにより黄色ブドウ球菌に対する高い抗菌性が検証されました。
大腸菌
試験ウイルス:大腸菌 Escherichia coli NBRC 3972
JIS Z 2801を用いた抗菌試験の結果、コーティング面における大腸菌の増殖を抑制し、抗菌活性値は検出限界値まで減少しました。これにより、大腸菌に対する高い抗菌性が検証されました。
優れた抗菌持続性
数値 = cfu ※<10:検出せず(検出限界値) <日本食品分析センター調べ>抗菌試験法:塗布面を毎日一往復濡れ雑巾で水拭き後、抗菌性能試験実施、試験菌:MRSA、試験法:フィルム密着法
抗酸菌(結核菌)への即効性
H37Rv菌株に対する抗菌力、また、大腸菌・BCG-Pasteur,
M.avium等にも同等の抗菌効果を示しました。
大腸菌減少に要した時間は、3秒で0cfuという速さでした。
特徴02
抗菌コーティングを施しているので、一度の施工で約1年間は効果が持続し、メンテナンスフリーで電気代もかかりません。毎日の消毒作業の負担も無くなります。施工の半年後にATP拭き取り検査を実施し、効果が下がっていると判断した場合は再施工いたします。
特徴03
化粧品や食品添加物にも使用されている、人体や機械にも優しい原料の抗菌剤を使用しています。抗菌性能と安全性においてSIAAの基準をクリアした製品・サービスです。
また、PCなどの精密機器や楽器にも問題なく施工出来ます。
SIAA(抗菌製品技術協議会)とは、適正で安心できる抗菌・防カビ加工製品の普及を目的とし抗菌剤・防カビ剤および抗菌・防カビ加工製品のメーカー抗菌試験機関が集まってできた団体です。業界だけでなく、消費者代表、専門家および行政などの幅広い意見を聞きながら、抗菌加工製品に求められる品質や安全性に関するルールを整備し、かつそのルールに適合した製品に対しSIAAマークの表示を認めています。
法医学の司法解剖用に開発されたプロユースの抗菌・抗ウィルス剤を使用しています。
警察・病院・学校をはじめとした各種公共機関や、企業のオフィス、ホテルやスポーツ施設等
10年以上に渡り数多くの現場で導入していただいております。
富士フィルムメディカルITソリューションズ様
施工場所:オフィス
抗菌コーティング導入前は、毎年10 ~ 20 名のインフルエンザ感染による欠勤者が出ていました。導入後のインフルエンザ流行期は 3 名の欠勤者(社外での感染と想定される )が出たものの、その後はオフィス内で感染拡大する事無く治まりました。受付、会議室、トイレなど接触感染が疑われる箇所全てを抗菌した事による効果を実感しています。
施工時は、最初に高性能除菌剤 (PHMB ※アメリカで特許取得済)を散布し、すでに接触面に存在するウイルスや菌を除菌します。
その後に抗菌剤を散布してコーティングする為、施工後すぐに除菌・抗菌効果が得られます。
施工の前後に、その場で衛生状態を確認できるATPふき取り検査を実施します。
(外食産業や医療機関でも汚染調査・ 船上調査に利用されている検査方法です。)
施工前
施工後
感染症予防対策の実施をPRすることで、企業イメージの向上に繋げます。また、お客様のご要望に沿ったオリジナルシール・チラシ・ポスターの制作も可能です。
施工証明シール
ポスター
モノや設備への施工
精密機器、楽器、車など、レンタル品や共有物などに幅広く対応します。
※個別のお見積となります。
ご自宅の感染症対策
テーブルやドアノブ、トイレ、お風呂に至るまでまるごと抗菌コーティングします。
間取り別参考価格
1LDK:15万円(税別)~
2LDK:18万円(税別)~
3LDK:21万円(税別)~
シリーズなら
1年間効果が続いて、
半年後の定期検査付き!
Q&A
Q施工の流れを教えてください。
A下記の図のような流れになります。
施工前後のATP検査、除菌剤散布&抗菌コーティング でW施工をする為、施工後すぐに除菌・抗菌効果が得られます。
Q1年間も効果が持ちますか?触ったらコーティングが剥がれませんか?
A表面を触っても、1年間効果が持続します。
第三者機関での試験で、表面に接触しても抗菌効果が続く事が検証されております。
また、施工から半年後に定期検査を実施し、万が一抗菌コーティングの効果が下がっていた場合は再施工いたしますので、1年間安心して効果を実感いただけます。
Qアルコールや次亜塩素酸ナトリウムによる消毒との違いは何ですか?
A「効果の持続性」と「安全性の高さ」が違います。
①効果の持続性について:アルコールや次亜塩素酸系の消毒・除菌の効果は一時的なもので、施工後にウイルスが触れれば再び汚染されてしまいます。それに対して当社の抗菌コーティングは、施工面に触れたウイルスは感染能力を失い不活性化するので、効果が持続します。
②安全性の高さについて:アルコールや次亜塩素酸系薬剤は吸い込んだりしないよう、また過敏症の方は皮膚に付かないよう注意する必要があります。また、次亜塩素酸ナトリウムは金属製品に使用すると腐食する可能性があります。当社の抗菌コーティングはこれらの心配が無く、食品添加物や化粧品にも使われている安全な成分の抗菌剤を使用しているので、安心してお使いいただけます。
Q施工の作業時間はどのくらいかかりますか?
A通常は数時間で施工可能です。
施工する面積や、備品のコーティング作業の有無にもよりますが、30坪(約100平米)を施工した場合、通常は数時間で完了します。休日や夜間の施工も可能です(※立会いが必要になります。)